【京都】入社の決め手は「ユーモア」
ホロスプランニング将来設計士
京都オフィス 南 利潔(みなみ としきよ)
プロフィール
・関西大学建築学科にて経済と人に興味を持ち、マーケティング、政治(選挙活動や事務所立ち上げ)などを経験。
・大学卒業後は、ホテル業界で高感度接客を学ぶ。
・某生命保険会社よりスカウトを受け、フルコミッションの保険業界へ。徐々に実力を発揮し、連続MVPを受賞。
・1社専属に限界を感じ、乗合代理店へ移籍。顧客貢献を目指し活動。その結果、MDRTに到達。
・自身のスタンスであるお客様貢献をさらに追求するため、ホロスプランニングへ入社。
最悪な状態だからこそ、気づけたこと
保険業界へ転職してから試行錯誤していましたが、安定的に契約が頂けるようになっていたこともあり、一社専属の営業としてその販売手法を疑うこともありませんでした。
しかし、仕事に対して大きな転機を迎えたのは、自分のスタンスが確立した頃、10数年ぶりに大学の先輩と再会した出来事からでした。彼は私の仕事を知っていたこともあり、食事会でいきなり他社の(保険)証券を「好きにしていいから!」と持参されたのです。私は仕事のつもりは全くなかったので、何故ですか?と聞くと「学生時代にあまり誘ってくる事のなかったお前が連絡してくるなんて、家族を思って頑張っていると感じてね。応援したくなった。」というのです。
そんな嬉しい先輩の気持ちに応えるため、全力でライフプランをするのですが…自社では見直す余地が無かったのです。結局「いい保障内容ですので、そのままにしておいて下さい。」と、申し訳ない気持ちで証券をお返ししてしまい、これを機に悩む日々が始まりました。おかげで成績も低迷、会社での徹夜作業が日常となり、そのストレスが家庭不和にまで至るほど最悪の状態になりました。
その時、自分がなぜ保険業界で仕事をするのか悩んだ末に出した結果は、人の応援をしたい、人を守りたい、人の役に立ちたいということ。現状では先輩の想いに応えられないですし、大切な家族も守れません。気持ちが吹っ切れると調子が良いもので、セミナーで知り合った業界人や、先に独立していた同僚をつてに複数社乗り合っている代理店の情報収集をはじめました。
「笑いは許し」のインパクト
情報収集していた際に気づいたのですが、保険代理店というのは独立志向の多いプロフェッショナルのFP集団がとても多いということです。したがって個々のパフォーマンスが高い反面、刃を研ぎ澄ますような職人気質が多く、コミュニケーションも少なくて牽制し合うような代理店もあるようでした。
しかし、その中でホロスを知ったときのインパクトは凄まじかったです。会社説明の“つかみ”は、気がつけば自然に笑いへと切り替わっているのです。会社のスローガンに「笑いは許し」、ユーモアビズという文化まであるのです。それは、お客様の最高の笑顔のために全てを注ぐという覚悟から来ているそうです。確かに、笑顔でないといい仕事は出来ません。これは堀井さん(※創業者)のセンスでしょうか、その芯の部分に共感して、ホロスに参画しようと決めました。
もちろんホロスの同僚である将来設計士(FP)も魅力的です。彼らは、人生の達人と言われるようにマーケット、知識、そして趣味に至るまで多岐に渡る分野を突き詰めている人たちです。例えばオフィスミーティングは、ひとつの話題をもとに様々なポジティブな知恵が飛び交い、競って情報提供してくれるので、新鮮で飽きることがありません。そのような人たちと触れ合うことで、「自分の強みは何なのか?」と改めて考えさせられます。
ずっと私が求めていた自らを高めていける場所が、ここにはありました。過去に多くの部下がいた時は、自分の影響でみなが同じ方向に向かってくれると信じて疑ってはいませんでした。実際にはそうともいえず、人にはそれぞれ価値観があるということです。振り返れば、私は肩に力が入り過ぎていたように思います。
笑エネ推進プロジェクト
新たな自分に刺激を受けています
ホロスの感性はITにも及びます。積極的に取り組んでいる「L-club」という保全システムは、全自動でお役立ち情報を発信するので、担当者と顧客コミュニケーションが取りやすい状況を確立しています。これは私がやりたかった顧客貢献の一つでもあるので、みなさんへお勧めしています。
今私が言えることは、もし、日々変化の大きい保険業界において自分らしく働きたいと悩む方がいたら、一度ホロスプランニングの話を聞いてみてはいかがでしょうか?ということです。人それぞれの相性もあると思いますが、自分が探している“何か”が見つかるかもしれません。なにより、どんな状況でもユーモアを忘れない精神は特筆すべきものがあります。
笑いもありながら互いに研鑽し、それが結果として自分らしくお客様に向きあえることになる。いい仲間と環境に出会えた私は、かつて目指したスタンスを実践できています。今まで以上に仕事に意欲も燃やし、充実した時間を過ごせています。そのおかげで、家族との時間も取れるようになり、すっかり家庭不和は解消されました。今では家族みんなが笑顔で仕事のことを快く聞いてくれています。
これからも家族のため、そしてお客様の笑顔に向かってベタープランをご提供するのはもちろん、尊敬できる先輩たちの知識を吸収して、新たなことにチャレンジしていきたいです。最近は事業立ち上げにも興味が湧いてきて、自分にしかできないことを更に見つけていきたい。そんな気持ちの高ぶりを抑えることはできません!(笑)。
【HP H 171220-003-01】
ホロスプランニングでは一緒に働く仲間を募集しています!
https://www.holos.jp/recruit/
TEL (075)222-6700 FAX (075)222-2070
もしくは採用担当者 rec_planner@holostyle.jp まで
※秘密厳守いたします。
・生命保険の募集に関する業務
・損害保険代理業
・ファイナンシャルプランニング全般
・事業承継、相続対策コンサルティング
ホロスグループの近況や活動報告をさせていただきます。