【北九州】損保に拘りを持っています
将来設計士
仕事にかける思い
2018.01.30

【北九州】損保に拘りを持っています

ホロスプランニングには約170名の将来設計士が所属しています。
彼らは「お金も、保険も、人生も」をキーワードに、ファイナンシャルプランナーが持つ豊富な知識と経験をお客様にご提供するのがコンセプトです。そんな将来設計士は20代から60代まで様々な達人ぞろい!

今回は、北九州オフィスの将来設計士 岡田 敦子へインタビューしました。

 

ホロスプランニング将来設計士
北九州オフィス 岡田 敦子

プロフィール
・学卒後、ブライダルプランナーとして10年勤務。結婚式の企画から催行までコーディネート。
・都合により離職、知人の紹介で損害保険研修生にチャレンジ。
・その後、先輩2人とユニットを組み、個人代理店として独立。地域貢献をおこなう。
・ホロスプランニングのカンファレンスを見学。社風に激しく共感、入社を決意。

損保の異端児!?

 

私の募集人としてのキャリアは、損害保険から始まっています。損保はテレアポや飛び込みなど大変そうなイメージがありますが、私は全く不安がありませんでした。

 

前職のブライダルプランナーは、カップルとの綿密なコミュニケーションの積み重ねが成功の鍵でした。保険募集活動において、その本質は同じだと思うのです。そもそも私自身「人と話すこと」が大好きなので、楽しく仕事を続けることが出来ています。

 

ブライダルと違い、損保の場合顧客フォローを「電話一本」で済ませることが出来てしまいます。しかし、それだと私のビジネス理念に反するので、私は可能な限り足を運ぶことに拘っています。なによりご契約をお預かりした責任がありますし、お客様対応を積み重ねることで信頼関係が生まれ、紹介を頂く連鎖にもなるからです。ブライダル業界から学んだこの考え方は、代理店として独立してからも拘りつづけ、仕事はとても順調でした。

 

ところが、当時の損保業界は男性が多く活躍する場だったため、私の女性的な発想や取り組みは先輩の方々から異端児扱いされる事がありました。また、保険会社からは毎年営業予算が上乗せされ、お客様のフォローを重ねるよりも、圧倒的に新規契約を重視する風潮が次第に嫌になってきました。

目からウロコのカンファレンス

 

そんな事で悩んでいた折、面識のあった熊谷部長(※現ホロスプランニング 損保事業部)がホロスのカンファレンス(社員総会)に招待してくれました。気軽に参加したはずでしたが、その内容が目からウロコで…

 

保険の募集人というのは、会社から言われたことを淡々と「やり遂げるだけ」の仕事なのか・・・と感じていたのに、ホロスの役員たちは全員が、5年後・10年後に向けた「夢のある仕事」のプレゼンをしていくのです。それが社員に伝わると、現場の意見が良いも悪いも含めてバンバンと飛び交う。その空気に触れただけでホロスに参画することを決意しました!

 

ホロスプランニングに入社して最もメリットを感じることは、自分の求めるスタイルで働けることです。また損保の営業は自己完結することが当然でしたが、本社の損保事業部には見積もり作成やリマインド、ご契約対応までフォローしてくれて、営業に専念できる環境が整っています。

 

経験の少ない生保案件についてはベテランが揃う北九州オフィスの皆から学べるし、私も損保知識を仲間にお返しすることで、互いに研鑽できています。なにより最前線で活躍する皆と情報交換出来ることは、自分をキリッと奮い立たせてくれる原動力にもなります(笑)。そう考えるとお客様貢献の幅は間違いなく進化しています。

 

そんな私には、次のビジョンがあります。1000人以上いる大切なお客様へ、ずっと貢献できる体制を作ること。もうじき成人を迎える長男が私の仕事に興味を持ってくれているので、ホロス社内制度も含めてキャリアプランを検討中です。もし私のように損保出身で今の状況に少しでも課題を感じていらっしゃったら、のびのびと活動できるホロスの空気にぜひ触れて欲しいです。自宅のある山口にもオフィスを新設したいので、新しい仲間が増えていけば嬉しいです!

 

 

【HP H180125-005-01】



ホロスプランニングでは一緒に働く仲間を募集しています!
https://www.holos.jp/recruit/

TEL (075)222-6700 FAX (075)222-2070
もしくは採用担当者 rec_planner@holostyle.jp まで
※秘密厳守いたします。

この記事を書いた人
ホロスプランニング
ホロスプランニング
保険乗合代理店
Profile
・生命保険の募集に関する業務
・損害保険代理業
・ファイナンシャルプランニング全般
・事業承継、相続対策コンサルティング
Comment
ホロスグループの近況や活動報告をさせていただきます。