
将来設計士
仕事にかける思い
2020.03.25
【沖縄】ライフプラン作成は誰にも負けない自信があります
ホロスプランニングには約200名の将来設計士が所属しています。彼らは「お金も、保険も、人生も」をキーワードに、ファイナンシャルプランナーが持つ豊富な知識と経験をお客様にご提供するのがコンセプトです。そんな将来設計士は20代から60代まで様々な達人ぞろい!
ホロスプランニング
沖縄オフィス 名誉将来設計士
高橋賢二郎
<プロフィール>
・1996年 M商事(総合商社)入社
・2001年 沖縄へ移住、地元エネルギー商社へ転職
・2007年 ホロスプランニング参画
高橋FP事務所設立
個人向けライフプラン作成は
口コミのみの紹介連鎖で
年間約130世帯(通算1800世帯)に支持され
業界内でもファンが多い。
趣味はサッカーを軸にした
フィジカルトレーニングと
やはりライフプラン作成!
人生の分岐点、総合商社を退職して沖縄へ
経済学を専攻していた私は、世界をまたにかけたビジネスに携わる総合商社に勤めていました。当時は転勤族だったこともあり、石垣島出身の妻とは遠距離恋愛を続けていました。当時、彼女には沖縄で高校教師を続けたいという思いがあったため、結婚を機にお互いが一番幸せになる将来を模索しました。その結果「期限を決めて私が沖縄で就職先を探す、見つからなければ一緒に世界を回る」という約束をしたのでした。
幸か不幸か、短い就職活動期間にもかかわらず沖縄のエネルギー商社が自分を指名してくれたので、総合商社を辞めて沖縄に移住する決断をしました。すると上司から「そんな選択する奴はいないよ、大丈夫か?」なんていわれて・・・葛藤がなかったかといえば嘘ですけれど、振り返ってもベストな選択だったと実感をしています。
沖縄生活にも慣れてきたある日、「あなた、こういうの好きでしょう?家族のために勉強して」と妻がAFP資格を薦めてきました。ファイナンシャルプランナー(FP)の知識は多岐にわたる経済知識になるので興味深く、特に人生という観点で人のポテンシャルを可視化するライフプランが面白く、趣味として資格取得しました。
すると、どこから噂を聞きつけたのかS生命よりリクルートの誘いがありました。面白そうな仕事に心が揺れましたが、ここは大きな選択です。そこで、一度自身の本気度を測ることにしました。FPの世界で差別化をするならばCFP®資格(※)くらいは必要だろう。1年で資格取得ができなければ、生涯サラリーマンの方が向いている、と思ったのです。そこからかなり入れ込んで勉強したおかげか、なんとかCFP®資格も取得することができ、FPの道に進むことを決めたのでした。
入社を断られたホロスプランニング
いざFPを志す段階で、私がやりたいこと・・・「中立的な立場で提供するライフプラン、講演、執筆活動」などのイメージをカタチにするため、FP業界の研究も始めました。銀行、ハウスメーカー、保険会社などが取り扱う商品特性を鑑みると、誘われていた保険会社専属の営業では自分の目指す方向と異なることが分かりました。さらに暗中模索するなか、沖縄で活躍されていたFPからの縁で出会ったのがホロスプランニングです。
数多くの乗合代理店があるなかでホロスを選択したのは明確です。それは、堀井さん(ホロスグループ創業者)が保険だけにとらわれない総合生活支援という事業展開を行っていたことで、ホロスはFPビジネスにおいて5年先、10年先を見越した「経営者の志」がある特異な代理店でした。ここなら腰を据えて自分の能力を活かすことができると感じたのです。
しかし、当時のホロスプランニングは一定水準以上の業界経験者しか入社させない条件があり、役員面談時に「いちど専属代理店で修行をしてはどうか?」と断られました(笑)。ただ、総合商社で培ったビジネススキルはもちろん、FPになるべく準備してきたこと、さらに私自身のビジョンが買われたのか、新たな入社制度をもとに入社することができました。
営業をしたのは最初の【5家族】のみ
私はFP活動を始めるうえで自らを奮い立たせるため、「自分から営業活動をしない」「夫婦一緒じゃないと面談しない」「保険だけの相談なら断る」という3つのルールを決意しました。しかし、そうはいっても始めからマーケットなんてありません。そこで、妻の同僚や趣味でやっているサッカーの友人など【5家族】だけ、無料でいいからライフプランをさせて欲しいとお願いをしました。
この【5家族】以降は後がありませんから、私は全身全霊をかけてライフプランを行いました。最高のFPサービスを提供することが「本当の営業」になるはずです。お客様から紹介が出なければ、それは私のライフプランに満足いただけない証拠なのです。幸いながら私の仕事は評価されたのか、それ以降口コミの紹介が13年間継続している今に繋がっています。
現場で改めて気づいたことは、ライフプラン作成にはゴールがないことです。同じパターンのご家族なんて絶対にありませんし、状況も刻々と変化していきます。だからこそ多岐にわたる深い知識、つまり自分自身がアップデートをしていないと、真の顧客貢献は実現出来ません。
浅いライフプランでは深い質問は出てきません。年金でも住宅ローンでも徹底的にやるから幅広く深い質問をいただけるのです。もちろん全て即答をすることは出来ないので、年金機構や銀行などに確認をおこない、翌日12時までにお客様へ連絡を行うルーチンは絶対に守っています。このハードルがFPとしての存在意義であり、この仕事の魅力であると感じています。
ライフプランの道はひとつではない
家を建てる、賃貸にする、子供が増える・・・など、夢もリスクも可視化したライフプランの道はひとつではありません。私はお客様と5~6通りのパターンを想定しながらすり合わせするとともに、全てのお客様へ「高橋FP通信」というメールの継続発信をおこなっています。したがって、ライフプランが更新される数年ごとのタイミングで見直しの相談をいただくことも多いです。
広く浅く・・・という「ジェネラリスト」はAI(人工知能)でも可能な世界になる昨今、本当に差別化していくならば「スペシャリスト」になるべきで、私自身「個人のライフプラン」であれば誰にも負けない自信があります。また、私はライフプランという仕事が楽しくて、「天職」だと思って活動をしています。これを義務感でやっていたら絶対に長続きしなかったはずです。
ホロスに来たのは間違いではなかった
ホロスプランニングは、これからの業界動向を踏まえて“どう生き残るか”だけではなく、代理店の“持つべき可能性”を考えている会社です。本社機能やスタッフがこれだけ充実している代理店は全国でも少ないのではないでしょうか。企業として存続するために株式上場も目指す、そんな姿勢に私は共鳴しています。沖縄のメンバーも互いに研鑽しあう良い関係性で、皆CFP®を取得するのが当たり前になっています。地元を元気にするため活動をする、尊敬する仲間たちです。
独立してから数えて、クライアントは約1800世帯になり、12年後には私も還暦を迎えます。志がある若いFPがいたら育てていきたいと思っていますが、残念ながらまだ出会えてはいません。ただ、ホロスプランニングはそんな課題を組織としてフォローする仕組みも作ろうとしています。
個人的には、人生における目標が物欲やお金になると、終わりが見えないと思っています。私がFP活動で目指すものは、人が幸せになるとか、笑顔になるという思いを繋げていくことです。そこで高橋FP事務所として、地元経済や文化に貢献する方たちへ融資をおこなう活動も始めました。今年は元日本代表の高原直泰選手が代表を務める沖縄SV(エス・ファウ)というサッカーチームのスポンサーになり、少年チームのユニフォームの袖に「高橋FP事務所」のロゴが入る予定です。
もし、代理店の移籍を考えている方がいらっしゃれば、将来はどんな世界になるかを見極めて探すべきだと思います。ホロスは会社からの営業圧力もなく、自分の目指すビジネスが構築できる環境です。仕事に対する志、クライアントに貢献したいという純粋な気持ちを持っている人は、一緒に仕事をしましょう!

※1 CFP資格
CFP®資格は、認定要件の「4E(教育=Education、試験=Examination、経験=Experience、倫理=Ethics)」と、実務プロセス指針 であるファイナンシャル・プランニング・プロセスの「6ステップ」のコンセプトに基づき、世界で認められた共通水準のファイナンシャル・プランニング・ サービスを提供できる証明となります。
CFP®資格は、認定要件の「4E(教育=Education、試験=Examination、経験=Experience、倫理=Ethics)」と、実務プロセス指針 であるファイナンシャル・プランニング・プロセスの「6ステップ」のコンセプトに基づき、世界で認められた共通水準のファイナンシャル・プランニング・ サービスを提供できる証明となります。
CFP®認定者は、高度な知識と経験をもって長期的かつ総合的な視点で適切なアドバイスをし、他のFPの規範となる確固たる職業倫理を身につけているプロフェッショナルとしてCFP®資格を認定されています。
【HPH200325-010-01】

ホロスプランニングでは一緒に働く仲間を募集しています!
https://www.holos.jp/recruit/
TEL (075)222-6700 FAX (075)222-2070
もしくは採用担当者 rec_planner@holostyle.jp まで
※秘密厳守いたします。
関連記事
この記事を書いた人

ホロスプランニング
保険乗合代理店
Profile
・生命保険の募集に関する業務
・損害保険代理業
・ファイナンシャルプランニング全般
・事業承継、相続対策コンサルティング
・生命保険の募集に関する業務
・損害保険代理業
・ファイナンシャルプランニング全般
・事業承継、相続対策コンサルティング
ホロスグループの近況や活動報告をさせていただきます。