
将来設計士
仕事にかける思い
2020.09.24
【札幌】ホロスの透明性に衝撃を受けた
ホロスプランニングには約200名の将来設計士が所属しています。彼らは「お金も、保険も、人生も」をキーワードに、ファイナンシャルプランナーが持つ豊富な知識と経験をお客様にご提供しています。そんな将来設計士は、20代から60代まで様々な達人ぞろい!

ホロスプランニング
札幌オフィス 上級将来設計士
角谷 賢治
<プロフィール>
警備会社、金融業で下積み
大手ディベロッパー住宅部門のトップセールスへ
S生命から地元乗合代理店を経て
2010年にホロスプランニング参画。
札幌オフィスの立ち上げに携わる。
・CFP/1級ファイナンシャル・プランニング技能士
・2020年度MDRT終身会員(17回登録)
・化殺風水鑑定士(国際・風水協会)
・2020年度MDRT終身会員(17回登録)
・化殺風水鑑定士(国際・風水協会)
写真、山菜採り、四柱推命、
魚釣りと多彩な趣味人。
釣りあげたマグロを自ら解体し
友人に振る舞うことも。
ようやく目が覚めた自分
学生時代、家の事情で進学を断念せざるを得なく、人を羨んだ時期がありました。夜学への進学など最大限の努力はできたはずなのに、流されるがままだった自分。そんなとき、高校時代からの親友が病魔により25歳で他界してしまって・・・ようやく目が覚めました。
生きることすらままならなかった親友、私には命がある。命さえあれば何でもできるのに、今まで何を甘えていたのか。情けないことに、その時初めて自分が恵まれていたことに気づいたのです。そんな自分へ「資格を取って未来を考えろ!」叱咤してくれた先輩もあり、死ぬ気で宅建の資格を取得して、大手ディベロッパーの住宅部門に就くことができました。
自分の能力を活かせる、保険業界へ
一般的に「家を建てる」というのは人生における一大イベントです。同僚は大変だといっていたけれど、それまでの逆境を考えると、私にとってはお客様に喜ばれる素晴らしい仕事でした。無我夢中で取り組むうちに札幌トップの成績を幾度も収め、複数の営業所を任されるまでに至ります。何もかもが楽しく、まさに天職だと思っていました。
しかし、とある会議で流れが変わりました。営業方針に反発意見をだしたことがきっかけで、見事にはしごを外されたのです。仕事は本当に素晴らしいのに、悪化していく待遇や人間関係に失望して・・・自分の能力が活かせる世界を改めて探すことになりました。
約150世帯の注文住宅をコンサルした経験の中で、必ず課題になっていたのが人生設計である「ライフプラン」でした。ライフプランは住宅だけではなく、お客様の人生全体に真摯に、親身に、そして正直に向き合う必要があります。そういったことに積極的にかかわれる仕事であること、そして自分の営業力を過信していたことから(笑)、自らS生命へ連絡して保険業界に飛び込みました。

ホロスプランニングの透明性に衝撃を受ける
転職してからは、マーケット(行き先)が枯渇することに恐れを抱くこともありましたが、それ以上に魅力的だったのは、ライフプランの奥深さでした。未来のあらゆる事態を想定しながら、お客様に安心して暮らしていただくためのお手伝いをするうちに、かなり深い信頼関係が構築されていくからです。また、自身の活動指標としてMDRT(※1)入会も一つの目標とすることにしました。
しかし、時代とともに多様化していくお客様のニーズは、コンサルティングの数を重ねていけばいくほど一社専属の商品力では応えきれない状況になってきて・・・一旦は同僚が立ち上げた乗合代理店へ移ることにしました。
一方で、報酬優先の空気感があった保険業界に疑問を感じていたこともあり、S生命時代からの同僚であった赤坂(※元札幌オフィス長、現在は勇退)とともに、お客様優先の透明な仕事を志し、それが実現できる代理店運営のノウハウを収集していました。そのような中、たまたま行った勉強会で出会ったホロスプランニングは衝撃でした。
そもそも、ホロスの評判は保険会社サポーター(※2)から聞いてはいましたが、堀井さん(ホロスグループ創業者)から感じた清潔感というか、経営方針をすべて開示してくれる「嘘のない姿勢」に感銘を受けたのです。さらに、目先のことだけではなく5年先、10年先とビジョンを示されていて、この人たちとなら面白い仕事ができると直感しました。その勢いで、ホロスプランニング札幌オフィス立ち上げのお手伝いをする流れとなりました。
あれから約10年経ちましたが、ゼロからの立ち上げで忙殺された日々は昨日のように覚えています。唯一後悔しているのは、ホロス経営陣が最初に札幌に来た際に【豪華なご馳走やおもてなし】をしたことです。ホロスに入社することが分かっていれば、奢ってもらえばよかった(笑)。
自分の「運」を信じるのであれば!
「風水」という言葉を耳にしたことがあると思いますが、かつていた住宅業界では、お客様をおもてなしするために「運」という要素を取り入れていました。その時から私は、どうやったら運が良くなるか、もしくは悪くなるのかなど、ずっと勉強をしています。
だから、運命といったら大げさだけど、目の前で起きている出来事は「必然」と捉えて、出会いはどんなものでも素晴らしいと感じています。ホロスプランニングの仲間に巡り合ったのも、ライフプランという仕事に関われたのも、必然と思うのです。
新型コロナウイルスでは社会環境に大きな変化がありましたが、それでも私たちが変わらないのは、保険ありきのコンサルティングではなく、時には弁護士、税理士、司法書士、社労士など各分野のプロの力も借りながら、総合力でお客様の人生設計をお手伝いすることです。また、私自身としてこれからは、お客様から多くのご要望がある「事業承継」という課題に取り組んでいく予定です。
こういった自分らしい仕事ができるのは、ホロスプランニングという嘘がない、王道を行く企業姿勢による安心感があるからだと思っています。もし、自分に「運」を引き寄せたいと思う方は、ホロスプランニングを検討されてはいかがでしょうか。御馳走はないかもしれませんが(笑)、面白い話は聞けると思いますよ!

盲導犬の里親ボランティアをつとめている角谷氏
※1MDRTとは
1927年に発足した Million Dollar Round Table (MDRT) は世界69の国と地域の500社以上で活躍する、65,000名以上(2020年8月現在)の会員を有する、卓越した生命保険と金融サービスの専門家による国際的かつ独立した組織です。
MDRT会員は卓越した商品知識をもち、厳しい倫理基準を満たし、優れた顧客サービスを提供します。また、生命保険と金融サービス業界の最高水準として世界中で認知されています。
※2保険会社サポーターとは
保険会社サポーターとは、パートナーとなる乗合保険代理店へ販売スキル・知識修得、顧客保全業務精通、コンプライアンス(法令等遵守)態勢維持、新たなマーケット創造などに対する助言・サポートを行います。
1927年に発足した Million Dollar Round Table (MDRT) は世界69の国と地域の500社以上で活躍する、65,000名以上(2020年8月現在)の会員を有する、卓越した生命保険と金融サービスの専門家による国際的かつ独立した組織です。
MDRT会員は卓越した商品知識をもち、厳しい倫理基準を満たし、優れた顧客サービスを提供します。また、生命保険と金融サービス業界の最高水準として世界中で認知されています。
※2保険会社サポーターとは
保険会社サポーターとは、パートナーとなる乗合保険代理店へ販売スキル・知識修得、顧客保全業務精通、コンプライアンス(法令等遵守)態勢維持、新たなマーケット創造などに対する助言・サポートを行います。
【HPH200923-001-01】

ホロスプランニングでは一緒に働く仲間を募集しています!
https://www.holos.jp/recruit/
TEL (075)222-6700 FAX (075)222-2070
もしくは採用担当者 rec_planner@holostyle.jp まで
※秘密厳守いたします。
関連記事
この記事を書いた人

ホロスプランニング
保険乗合代理店
Profile
・生命保険の募集に関する業務
・損害保険代理業
・ファイナンシャルプランニング全般
・事業承継、相続対策コンサルティング
・生命保険の募集に関する業務
・損害保険代理業
・ファイナンシャルプランニング全般
・事業承継、相続対策コンサルティング
ホロスグループの近況や活動報告をさせていただきます。