
将来設計士
仕事にかける思い
2020.10.21
【大阪】女傑将来設計士、子育てを成し遂げる
ホロスプランニングには約200名の将来設計士が所属しています。彼らは「お金も、保険も、人生も」をキーワードに、ファイナンシャルプランナーが持つ豊富な知識と経験をお客様にご提供しています。そんな将来設計士は、20代から60代まで様々な達人ぞろい!

ホロスプランニング
大阪オフィス 上級将来設計士
山本 美恵
<プロフィール>
・ジュエリーショップの店長として全国トップセールスを幾度も経験
・家庭の事情により再就職、保険業界へ
・2009年 ホロスプランニング入社
映画館だけでなくビデオでも、オンデマンドでも映画鑑賞は欠かせない。
最近はゴルフレッスンと英会話に通い中。
陽気で誠実な外国人に出会い、恋に落ちる予定。
生活をするために、保険業界へ
思い起こせば若気の至りでしたが・・・私は二人の娘を持つシングルマザーとして「なんとかなるやろ!」の精神で、人生の再出発をしました。まだ幼かった子供たちのため、土日がフリーになる仕事を探し、新聞広告から飛び込んだ先が保険業界でした。
シングル仲間のネットワークに支えられながらも、仕事が軌道にのるまでは電気やガスが止められたり、「ママについてく!」と聞かない次女を連れて営業していたら、迷子にさせてしまったりと散々な思いをしたので、個人的に離婚はお勧めしません・・・(笑)
私が幸運だったのは、ジュエリーショップで培われたコミュニケーションの経験から「話す」ことが苦ではなかったことと、保険という商品の特性から、ご契約いただいたお客様から感謝される現場が楽しかった事もあり、必死ではありましたが仕事を継続することができました。
最初は自分たちの生活のため勤めた保険業界でしたが、リスクだらけだった自分の生きざまにおきかえると(笑)、保険商品の意義というか、仕事の使命感も自然に醸成されていきました。【人生に必要なお金】は、本当にあるんです!
彼女はやってくれる!博打枠?のホロス採用
自分の境遇や経験をもとにアドバイスができたことと、気兼ねなく話せる私のキャラクターがお客様に受けたのか、私を頼ってくれる方も自然に増えてきました。しかし、その傍らで会社から【ノルマ重視の営業活動】を強いられたり、一社専属の商品ラインナップでサービス提供をおこなうことに、限界を感じてきました。
私はいま、世の中で役に立っているのか?これが私のやりたいことなのか?そんな疑問が募る状況の中で、職場の先輩だった井上さん(※現大阪オフィス所属)が乗合代理店に転職すると聞きつけました。これ幸いと、その面接の場に便乗したのがホロスプランニングとの出会いでした。だから、偶然なんです・・・
後から聞かされた話では、当時のホロス役員の私の評価は、可能性は未知数(博打枠?)とされていたようですが(笑)、現場統括の「彼女はやってくれる!」という後押しがあり、無事採用になったそうです(※1)。ただ、私の本気度を試したのか、「FP技能検定2級取得」という条件が出されました。自身にとって実務経験を可視化できるいいタイミングだったので、内心そんなレベルでいいの?と思いつつも、無事資格を取得しました。
一人で頑張っていく!はずが・・・
入社当日、はじめて大阪オフィスで挨拶をしたことを昨日のように思い出します。男性ばかりの職場と聞いていたので「誰にどう思われようが良い!一人で頑張っていく!」と孤軍奮闘の覚悟で臨んだのですが・・・そこには上司も部下もなく、フラットな姿勢で同僚として歓迎してくれた皆様と、そんな私をフォローしてくれるスタッフや保険会社のサポーターさんたちがいました。私の心配は全くの取り越し苦労だったんです。
また、大きく感銘を受けたのは【May I HOLOS You? ~あなたらしい素敵な「活き方」応援します~】というホロスのコーポレートメッセージです。この「あなた」というのは、お客様だけではなくホロスに関わる全員・・・つまり、私自身も入っているということを、カンファレンス(※2)で堀井さん(現ホロスグループ社長)がおっしゃっていて、そんなことを全員の前で断言する経営者に、気持ちが晴れやかになったことが忘れられません。
事実、ホロスでは「自分だけ良ければいい」なんて我の強い人は存在しません。自分の得意分野は惜しみなく勉強会で披露するし、カンファレンスでは会社の方向性を社員全員で共有します。互いをリスペクトし、研鑽する文化のおかげで、私もずっと成長させてもらえていることを実感します。最近は新型コロナで会議がリモートになってしまったので、皆と直接話せないのが少し悔しいです・・・ホロスの良さは「人」とのつながりにあると思うからです。
あなたからは元気をもらえるよ!
私がお客様に提供したいのは【笑顔や安心】であり、商品が前提にはありません。たまに「なんとなく保険に入っている」という言葉を耳にしますが、この仕事の最大の魅力は、そんな漠然としたモヤモヤを可視化すること思っています。人生のパートナーといってはおこがましいですが、お客様とは保険担当を超えて友達や家族のようなお付き合いができている気がします。結婚の仲人を頼んでくれることもあり、本当に光栄です。
だから、親身になってプランを練り、お客様にスッキリしてもらうのが私自身の仕事のやりがいです。「いつもあなたからは元気がもらえるよ!」なんていわれるのが、最高にうれしい瞬間ですね。
シングルになった当初8歳と5歳だった娘たちも、現在は長女がロサンゼルスに行き、次女は国家公務員になりました。娘たちを無事に旅立たせることができたのも、ストレスなく、自分らしく仕事をさせてくれたホロスのおかげです。子育てという一つの目標を成し遂げたので、次のステップは私のように苦労している女性を応援できるような社会貢献を考えています。
今では大阪オフィスにも女性の仲間が増え、さらに幾つになってもキラキラしている志の高い人、ユニークな人ばかりが集まっていて、いつも新たな刺激を受けています。もし、保険業界で転職を考えている人がいれば、ぜひ大阪オフィスにいらしてください。この空気を感じるだけで、一緒に仕事がしたいと思っていただけるはずです!

※1 ホロスプランニングの採用について
※2 ホロスのカンファレンス
ホロスプランニングは人事採用にあたり、明確な評価基準を設けています。もちろん山本さんは、優に基準をクリアしていました。詳細はこちら→https://www.holos.jp/holo-saiyou/
※2 ホロスのカンファレンス
ホロスグループでは社員全員が一堂に介し、経営ビジョンや活動報告を共有する社内イベント「カンファレンス」を定期開催しています。2020年は新型コロナウイルス対応のため、オンライン開催となりました。
【HPH202019-001-01】

ホロスプランニングでは一緒に働く仲間を募集しています!
https://www.holos.jp/recruit/
TEL (075)222-6700 FAX (075)222-2070
もしくは採用担当者 rec_planner@holostyle.jp まで
※秘密厳守いたします。
関連記事
この記事を書いた人

ホロスプランニング
保険乗合代理店
Profile
・生命保険の募集に関する業務
・損害保険代理業
・ファイナンシャルプランニング全般
・事業承継、相続対策コンサルティング
・生命保険の募集に関する業務
・損害保険代理業
・ファイナンシャルプランニング全般
・事業承継、相続対策コンサルティング
ホロスグループの近況や活動報告をさせていただきます。