【福岡】ホロス入社半年!新星トップセールスの軌跡
将来設計士
仕事にかける思い
2023.11.29

【福岡】ホロス入社半年!新星トップセールスの軌跡

ホロスプランニングには約250名の将来設計士が所属しています。彼らは「お金も、保険も、人生も」をキーワードに、ファイナンシャルプランナーが持つ豊富な知識と経験をお客様にご提供しています。そんな将来設計士は、20代から60代まで様々な達人ぞろい!


ホロスプランニング
福岡オフィス 将来設計士
吉永 憲生(よしなが のりお)


・造船業のエンジニアへ就職
・2008年 S生命入社
・2023年3月 ホロスプランニング入社

好物はスイーツ。新たな出会いを求めて情報収集している。
息子が損保研修生としてスタートを切り
将来一緒に活動できることを楽しみにしている。

転職を決意するほどライフプランは衝撃だった


工学部出身だったのでエンジニアをしていました。造船業で設計をしていたのですが、巨大な構造物が完成する達成感は格別なものであり、とてもやりがいのある仕事でした。

何不自由なく過ごしていたなかで、第三子の誕生を機に教育資金を検討しようと、知り合いの伝手から、ある保険会社に問い合わせました。その際に面談したのが、なんと男性のFP(ファイナンシャルプランナー)でした。職場には女性の生保職員さんがいらっしゃっていたので、保険営業は女性という勝手なイメージがありました。しかし、現れたのは男性で、とても驚いたことを覚えています。

教育資金が目的だったので、どんな学資保険を勧められるのかな?と思いきや、FPから提案されたのは「まず、吉永さんのご家庭のライフプランを作りましょう」ということでした。私は船の設計はしていましたが「人生設計(ライフプラン)」なんて初めての経験で、漠然と生活していた中で子供を授かり、マイホームを購入したような感じでしたので、この機会に人生設計を行ってみることとしました。

ライフプランでは人生におけるあらゆるイベントを数字で可視化していきます。収入と支出のバランスをはじめ、今後の夢などをヒアリングされたのですが、それを元にグラフが出来上がり、目からウロコが落ちました!「こんなにも人のためになる仕事が存在するんだ!」という感動と衝撃が凄まじく、同僚におすすめしまくりました。まわりからも「良かったよ!凄いね!」なんてフィードバックが続きました。

エンジニアの仕事はやりがいがあるし、安定もしています。しかしその一方で、この「ライフプラン」を扱う職業を自ら行いたいという想いがどんどん募っていきました。どうしてもチャレンジしたくてS生命の門を叩きに行きました。

結果はまさかの「不採用」


勇んで向かったS生命からの回答は・・・不採用。「営業経験も無いし、金融知識も全くないから難しい」と、ばっさり断言されたのでした。でも、どうしても納得がいかずにライフプランの魅力や想いを伝えると、同社の職業倫理感を詰め込んだ本(バイブル)を渡され、「この本を読んで、もう1回来てください」といわれました。その後、幾度かの面接機会でも「良い企業に勤めているし、ご家族もいるから無茶しないで!」と断られ続けました。

普通なら諦めるかもしれませんが、ライフプランの感動をどうしても世間に広げていきたい、そんな強い想いからFP資格を学んでいきました。仕事後や週末に図書館へ通い勉強する私の姿をみて、妻も本気なんだ!と背中を押してくれるようになりました。

S生命には「金融知識を得るためFP資格を取ってきました」と近況報告を重ね、少しずつ好感触を得ることができたのですが、当時はどうしても営業未経験かつ金融業界未経験者はかなりの特例になるようで、面接9回目でやっと役員面接にたどり着くことができました。

役員面接でも、S生命のプランナーから受けたライフプランの感動と衝撃、そして「人の役に立つ仕事がしたい」という熱い想いを訴え続けたところ、面接担当役員から「君は成功する」という言葉とともに、その場で採用をいただきました。気付けば、そこに至るまでに半年以上経過していましたね。


妻の言葉から気づいた「原点」


S生命へ入社してからは、念願の「ライフプラン」への想いを伝える使命感を持って活動を行い、ゴールデンルーキーを受賞するに至りましたが、2年目からパッタリ行くところ(営業先)が無くなりました。

自らの想いと世間の反応とのギャップに「この仕事は向いていないのかも知れない」と妻に愚痴をこぼしました。その時妻から「人の役に立つライフプランを広げたいという一心で転職をしたんじゃないの?」と諭されたことで、成績のために保険に入ってくれる人を探していたのかもしれないと気付き、自分の原点を見つめ直しました。

私ができることは何か、私のやりたかったことは何か。転機となったのは、ライフプランを伝えるための勉強会(セミナー)を企画したことでした。地元の幼稚園へ飛び込み営業をして園長先生へ「ママさんたちへ教育資金、住宅、老後などのライフプラン、つまり人生設計を学べる時間を提供したい」と持ち掛けると、2割の園長先生から承諾をいただけました。

ママさんにとってお金のことを学べるだけではなく、園内でセミナーを開催することにより、普段のお子様の様子を見ることができる副次的なメリットもあったようです。アットホームな空間で悩み相談ができることが好評で、ライフプラン体験は紹介に繋がっていきました。自らの企画力と行動力で「出会い」が創れる重要性を、妻の言葉から気付くことができたのでした。

自らのライフプランを知ることは、人生におけるビジョンが明確になり、結果として近道に繋がります。やりたいこと、夢や希望、心配事、そんなモヤモヤを文字にして、ファイナンシャルプランナーと考え解決をする。人生の不安をあおるのではなく、希望を与えるのがライフプランです。最初のヒアリングでお客様は「使い過ぎですか?」「貯金少ない方ですか?」なんて不安な表情になるのですが、ライフプランのビフォーアフターで笑顔になってもらえることに、やりがいを感じます。


胸を張って仕事をするためホロスプランニングへ


そういったご縁も重なり、S生命では14年間活動を続けていけたのですが、多様化した考え方が当たり前になった現在において、お客様のニーズを1社専属の保険会社商品で賄うには限界を感じ始めました。紹介で面談するお客様の保障を確認すると、そのご家庭にとってベストな保険を乗合代理店から加入しているケースが多く、太刀打ちできなくなってきたのです。

お客様は「吉永さんに担当して欲しい」と他社より保険料が高くてもご契約をいただけましたが、どうしても胸を張ってご提案できず、乗合代理店への転職を検討しはじめました。

そこで頭に浮かんだのが、仲の良いS生命のかつての同僚たちが「お客様のために全力投球できる環境があるよ。早くおいで!」と誘われていたホロスプランニングでした。面接のため福岡オフィスへ行き、エリアマネージャーや役員面接を経て、入社の快諾をもらえました!

ホロスプランニングに入社してから大きく変わったことは、お客様からの「ご紹介」を以前とは比較にならないくらい、それこそ倍以上に多くいただけるようになったこと。名刺の裏に記載されている取扱保険会社数にお客様もびっくりされて「訪問してくれる“ほけんの窓○”ですね!」と言われたんです。これまで同様、ライフプランを一緒に考えることが評価されている自負はありますが、さらに「これなら自信を持って皆に紹介できます!」とお客様からいわれるので、私自身も驚いています。

また、会社からノルマを課されることもありませんので、自分自身のペースで仕事ができることも大きいです。もちろんセルフマネジメントは必要ですが、会社が自分を信用してくれている事を感じています。そのため、以前は1日5面談とかしていましたが今は半数以下の面談数で、面談前の準備に最も時間をかけられるようになりました。

各保険会社のシステムも使いやすく、社内でもCSB(顧客管理システム)や契約後フォローを提供してくれるし、サポート面でも活動しやすい会社だと感じています。

なにより会社全体、とりわけ福岡オフィスの皆が楽しそうに働いているのが良いんです。面接時から感じていたのですが、エリアマネージャーの倉岡さんが将来設計士と話をするときには、笑い声が溢れているんです。オフィスでの事務作業ではスーツにネクタイだけではなく、私服っぽい自由さも許容されていることにも正直驚きましたが、そんな堅苦しくなくて活き活きとした環境は居心地がいいんです。


福岡オフィスで一緒に働きませんか!?

実は、私の長男が損保研修生として奮闘しています。息子たちへ「父さんの後継者になって欲しい」とそっと呟いてはいましたが、良い返事を聞いたことがありませんでした。また一方で、彼らには自身が行きたい道を歩んで欲しいと正直思っていましたが、嬉しい選択をしてくれました。彼が研修生から戻ってきてくれたら、より強固な生損保の布陣が整うので、お客様にもよりベストなフォローができると思っています。

また、今考えているのは福岡オフィスのメンバーと一緒にマーケット開拓をしていくことです。今でも情報共有は盛んですが、個人マーケット、法人マーケット、生保、損保をまたいでフルコンサルができるチームになれたら面白いと思うんです。目先の目標は、共に研鑽できる仲間をもっと増やして「福岡オフィスを大きくすること」です。

ホロスプランニングは笑顔が絶えない、本当に働きやすい環境です。私と一緒に福岡オフィスを盛り上げていきましょう!

【HPH231129-001-01】



ホロスプランニングでは一緒に働く仲間を募集しています!
https://www.holos.jp/recruit/

TEL (075)222-6700 FAX (075)222-2070
もしくは採用担当者 rec_planner@holos.jp まで
※秘密厳守いたします。


 

この記事を書いた人
ホロスプランニング
ホロスプランニング
保険乗合代理店
Profile
・生命保険の募集に関する業務
・損害保険代理業
・ファイナンシャルプランニング全般
・事業承継、相続対策コンサルティング
Comment
ホロスグループの近況や活動報告をさせていただきます。