セルフメディケーション税制とは
生活全般
エッセイ
2024.12.27

セルフメディケーション税制とは


市販薬を購入した際、その費用が「控除」の対象になる可能性があることをご存じですか?
今回は、「セルフメディケーション税制」について、分かりやすくご紹介します!

セルフメディケーション税制とは?

市販薬(OTC医薬品)を購入した際、一定の条件を満たせば、所得から税金が控除される
制度です。

どんな人が対象になるの?

以下の条件を満たす人が対象になります。
1,所得税、住民税を納めていること。
2,特定健康診査(メタボ検診)、予防接種、定期健康診断、がん検診など、
  健康維持のための取り組みを行っていること。
3,対象の市販薬を年間12,000円以上購入していること(1月1日~12月31日)。

控除される金額は?

12,000円を超えた分が所得から控除されます(上限:88,000円)。
例えば、市販薬を年間30,000円購入した場合:
30,000円 − 12,000円 = 18,000円が控除の対象になります。

申告の方法は?

控除を受けるためには、確定申告が必要です。
次の書類を準備して申告しましょう。
・購入した市販薬の領収書
・健康診断や予防接種を受けた証明書

注意!
この制度は通常の「医療費控除」とは併用できません。どちらか一方を選んで
申告する必要がありますのでご注意ください。

活用のポイント

2026年(令和8年)12月31日まで利用可能なので、制度の対象となる市販薬を
購入される際には、領収書を保管しておきましょう。


健康維持と節税を同時に実現するためにも、「セルフメディケーション税制」を
活用されてみてはいかがでしょうか。

<ご参考までに>

国税庁:セルフメディケーション税制とは|令和6年分 確定申告特集
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/keisubetsu/self-medication.htm




ホロスプランニングでは一緒に働く仲間を募集しています!
https://www.holos.jp/recruit/

TEL (075)222-6700 FAX (075)222-2070
もしくは採用担当者 rec_planner@holos.jp まで
※秘密厳守いたします。


 


【HP H 241226-003-01】

この記事を書いた人
ホロスプランニング
ホロスくん
公式マスコット
Profile
2001年4月生まれ。
イチロー選手(当時:シアトル・マリナーズ)がメジャーリーグの開幕戦、1番ライトでデビュー。時を同じくして誕生したホロスプランニングの公式マスコットです。
Comment
個性派集団、ホロスグループのメンバー紹介やコラムを書いています。
ホロスグループにおける「生活総合支援」をミッションにお役立ち情報を発信していけたらと思いますので、ぜひご覧ください。メルマガ登録はコチラ