梅雨空が続く6月ですが、雲の切れ間にふと夜空を見上げてみると、思わぬ天体ショーに出会えるかもしれません。 6月11日 ストロベリームーン(満月) 北アメリカの先住民族にとって、6月は野生のイチゴの収穫時期でした。そのため […]
2025年3月、報告件数が過去最高となった「フィッシング詐欺」。 フィッシング詐欺とは、実在する企業や団体を装って偽のWebサイトに誘導、個人情報や金銭をだまし取るなどする詐欺の一種です。たとえば、「アカウントに不審なロ […]
令和7年5月26日に、改正戸籍法が施行されます。 これまで戸籍には氏名のフリガナの記載はありませんでしたが、今回の法改正により、氏名のフリガナも正式に記載されることになります。この変更により、さまざまな場面での本人確認や […]
市販薬を購入した際、その費用が「控除」の対象になる可能性があることをご存じですか? 今回は、「セルフメディケーション税制」について、分かりやすくご紹介します! セルフメディケーション税制とは? 市販薬(OTC医薬品)を購 […]
年末年始は慌ただしい時期ですが、計画的に進めることで心も体もスッキリと新年を迎えられます。 物の整理整頓だけでなく、心のリセットにも取り組んでみませんか? *** 物と心の整理を始めるステップ *** ①必要なスケジュー […]
2024年12月2日以降、現行の健康保険証は新規で発行されなくなり、「マイナ保険証」 を基本とする仕組みへと移行していきます。 マイナ保険証とは? マイナンバーカードを健康保険証として利用登録することで、従来の保険証の […]
世相の変化により更新されていく道路交通法。 2024年11月に交通事故全体における「自転車事故」の割合が増加していることから、「自転車」に関係する法律が更新されました。自転車は日常的にも使用することが多いため、どのような […]
5月の大型連休「ゴールデンウィーク」に対して、9月の連休は「シルバーウィーク」と呼ばれます。そして、このシルバーウィークが大型連休になるためには、条件が揃う必要があります。 実は、シルバーウィークは理論上「最大5連休」に […]
夏を迎えると水遊びを楽しむ機会も増えてくると思いますが、それに伴い耳にするのが水難事故にまつわるニュース。警察庁の発表によると、令和5年の発生状況は以下の通りです。 ・発生件数 1,392件 (前年対比+46件) ・水難 […]
日々の生活で、私たちはさまざまな場所で個人情報を共有しています。個人情報保護委員会は2024年6月、2023年度の企業や行政機関からの個人情報の漏えい件数が1万3279件と、過去最多であったことを公表しました。 ・学習塾 […]
梅雨といえば紫陽花(あじさい)が見頃になる季節です。 紫陽花は日本から世界中に広がった園芸植物のひとつで、長崎に来たシーボルト(※)が恋人のお滝さんにちなんで「オタクサ」という名をつけ、海外に紹介したとされています。今回 […]
冬は暖房などで電気代が上がりがちな季節。出費は抑えたいけれど、我慢をして体調を崩したら本末転倒です。そこで今回は、寒い季節の上手な【節電方法】をご紹介します。 【リビング】の節電 家庭における電力使用量の約3割を占めると […]
SNSやネットニュースのコメント記入など、個人でも全世界へ届く情報発信を行うことは当たり前な時代になってきました。一方で「なんとなく使う」とトラブルに巻き込まれることもあるようです。改めてWEBサービスにおける情報発信の […]
異常気象が続く昨今ですが、気象庁による統計データによると、1991年から2020年までの過去30年間において【台風の発生数】は8月に、上陸数は9月が最も多くなっているようです。そこで今回は、比較的簡単にできる事前対策や、 […]
2023年は9月18日(月)は「敬老の日」。 敬老の日といえば、毎年【9月15日】に設定されているイメージの方もいらっしゃるのではないでしょうか。現在、「敬老の日」は祝日法改正(いわゆるハッピーマンデー法)によって、20 […]